パキスタン
ガンダーラ仏教美術の故郷タキシラ
イラン、アフガニスタンが自由に旅行でき る時代には、私はもっはら奥地をめざし、パキスタンは単なる 通過地だった。私自身はガンダーラ仏教美術の重要性を認めながら、スワット川流域にもまだ入ってい ない。私にとってパキスタンの北部は、まだ未踏査の地域だ。そこでここでは昭和五十三年に立ち寄っ たタキシラと、領土的にはアフガニスタンだが、ハッダの紹介をしておこうと思う。 タキシラは旧首都ラワルヒンディの北西約三十ニキロにある。紀元前六世紀から町がつくられ、四つの 都市遺跡と多数の仏教寺院址がある。主な遺跡はビール丘、シルカッフ、シルスクに分かれ、それぞれ 五キロほど離れている。丹念に見て歩くとすぐ一か月位かかりそうである。ハッダ(タハ・ショトール)はジャ ララバードの南方約ニキロにあり、多くの仏塔址は屋根でおおわれ、厳重に保管されていた。美しいストゥ ッコの出土地として有名である。 |
1 | 2 | 3 |
|