バールベックの廃墟とシドンの海の城
レバノンを訪れたのは、昭和四十一年の平春だった。その頃のベイルートは、世界有数のリゾート都市 として、美しいシャルマンな町だった。その時一緒に訪れた深田久弥氏もいまは亡い。ベイルートも瓦礫 と流血の町と化したという。まことに往事茫々として夢の如しである。 バールベックとシドンを訪れたのもその時のことである。 バールベックはベイルートの東八十五キロにある口ーマの遺跡である。数多い口ーマの遺跡の中でも、 ヘリオポリスとよぱれるこの遺跡は、もっとも豪壮かつ華麗である。セム族の神バールを祀ったこの神 殿には、広壮な大ホール、ジュピター神殿、バッカス神殿、ビーナス神殿などが立ち並んでいた。 ベイルートの南約五十キロのシドンには、フェニキア時代からの海の城がある。いまの城は十字軍時代 にできあがったという。地中海の青い海を背景に、海の城はいくつかのロマンを秘めてひっそりと浮かん でいた。 |
1 | ジュピター神殿付属の建物。夏はこの前でギリシア悲劇が行われるという。 |
2 |
シドンの海の城。この付近の海岸には十字軍時代以来の海の城の遺跡が多い。陸地とは跳ね橋で連絡している。 |
|
||||||
ソ連 トルキスタン | チムール大帝の都サマルカンド | ブラハ汗国の王城址 | ヒワ汗国の旧都 | |||
アフガニスタン | 文明の十字路 | バーミヤンの谷 | 聖地マザリシャリフヘ | |||
ガズニ朝の遺跡 | ヘラートの城砦 | 幻の理想郷ヌリスタン | ||||
イラン | マシャドからシラーズへ | アケメネス朝の大宮殿ベルセポリス | ナクシュ・イ・ルスタムとパサルガダエ | |||
花の都イスファハン | ビストゥンの磨崖碑 | |||||
トルコ | アナトリア高原の遺跡 | 巨大なロ-マの遺跡エフェソス | 欧亜の架け橋イスタンブール | |||
レバノン | バールベックの廃墟とシドンの海の城 | |||||
エジプト | ヘレニズムの古都アレキサンドリア | フスタートからカイロヘ | カイロ周辺の史蹟 | |||
古都テーべの栄華を語るルクソール | ||||||
チュニジア | カルタゴの廃墟と聖地カイラワン | |||||
モロッコ | 生きた中世都市フェズ | |||||
スペイン | イスラムの都、コルドバとグラナダ | 難攻不落の要塞トレド | ||||
|