幻の理想郷ヌリスタン
ヌリスタンはアフガニスタン東部の秘境で、クナール川上流にある。パキスタンのチトラル地方と 山一つ隔てた地帯だ。ここには、かつてカーフィル(異教徒)とよばれる独特の言語と宗教をもつ 人々がいたといわれ、彼らはアレキサンダー軍の子孫だという説もある。 昭知五十一年九月、私は日本人としては初めてヌリスタンの奥地に入った。 アフガニスタンやイランはどこへ行っても泥づくりの家が多いが、ヌリスタンの家は木造か木と泥 を交互に重ねてつくってある。テラスや主室は木材ぱかりでつくり、複雑な彫刻で飾りをつけた家 が多い。この彫刻はハキスタン側のカラッシュ族のものとよく似ている。言語はインド・アーリア系 のダルディックに属するといわれるが、谷を一つこえると違う言葉を用いているという。 パキスタンのカラッシュ族などと比較研究すると面白そうである。 ヌりスタンの人々とパキスタンの力ラッシュ族とは、もともと同じ文化をもつ民族だといわれるから だ。ヌリスタンは理想郷のような美しい峡谷だったが、いまあの人々はどんな暮らしを送っている のだろうか。 |
|
|
||||||
ソ連 トルキスタン | チムール大帝の都サマルカンド | ブラハ汗国の王城址 | ヒワ汗国の旧都 | |||
アフガニスタン | 文明の十字路 | バーミヤンの谷 | 聖地マザリシャリフヘ | |||
ガズニ朝の遺跡 | ヘラートの城砦 | 幻の理想郷ヌリスタン | ||||
イラン | マシャドからシラーズへ | アケメネス朝の大宮殿ベルセポリス | ナクシュ・イ・ルスタムとパサルガダエ | |||
花の都イスファハン | ビストゥンの磨崖碑 | |||||
トルコ | アナトリア高原の遺跡 | 巨大なロ-マの遺跡エフェソス | 欧亜の架け橋イスタンブール | |||
レバノン | バールベックの廃墟とシドンの海の城 | |||||
エジプト | ヘレニズムの古都アレキサンドリア | フスタートからカイロヘ | カイロ周辺の史蹟 | |||
古都テーべの栄華を語るルクソール | ||||||
チュニジア | カルタゴの廃墟と聖地カイラワン | |||||
モロッコ | 生きた中世都市フェズ | |||||
スペイン | イスラムの都、コルドバとグラナダ | 難攻不落の要塞トレド | ||||
|