ベゼクリク千仏洞とアスターナ

 高昌故城から北進して、火焔山のムルトゥク川峡谷を六キロほどさかのぼると、断崖の中腹にベゼクリク干仏洞
 がある。現在の窟数は五十七とも六十三ともいう。ベゼクリクとはウイグル語で「飾られた所、絵画のある所」の
 意で、その名の通り、かつてその諸窟は華麗な壁画で飾られていたが、ル・コックやスタインによって大部分の壁
 画は切り取られてしまった。
 造営年代は麹氏高昌国から元代までといわれるが、その最盛期は五代〜北宋の頃である。
 なかでも特徴的なのは誓願図で、仏陀がその前世で過去の仏に供養し、仏になろうと誓願したことを示す壁画だが、
 これも大部分が切り取られ、わずかに一体を残すのみである。
 わずかに残った天井画、干仏図なども無残に汚損されている。
 アスターナは高昌故城の北一キロにあり、主として麹氏高昌国から唐にかけての漢人貴族たちの古墳で、四百余
 ある。この地方は極度に乾燥しているので、泥俑(でいよう)、漆器、古文書、絹織物などがほとんどそのまま出上し、
 東西文化の交流を示す貴重な資料となっている。



1

2

3
1 ベゼクリク石窟の全景。六〜十三世紀にか けての石窟が六十余りある。内部の壁画は ほとんど削り取られ荒廃している。
2 第三十七窟にわずかに残る誓願図の一 部。 残された壁画も尊顔は削り取られている。
3 アスターナ古墳入り口。内部には壁画やミイラが収められている。


遥かなる西域

仏教熱の燃焼雲岡石窟 静謐な微笑をたたえる竜門石窟 栄華をきわめた古都、長安
シルクロードの関門、蘭州 黄河に影映す炳霊寺石窟 河西回廊の要衝、酒泉
西端の砦、嘉峪関 花ひらく敦煌 盆地の中のオアシス、トルファン
漢人が開拓した高昌故城 ベゼクリク千仏洞とアスターナ 天然の要塞、交河故城
ウルムチから天山へ 天山の遊牧の民、カザフ族 西域南道のオアシス、ホータンと民豊(ニヤ)
ニヤ遺址への旅 西陲の地カシュガル
中央アジアから地中海へ
南海の仏の道