仏教熱の燃焼、雲崗石窟

 雲崗(うんこう)石窟は山西省大同市の西方約十五キロにある。もと武周川が削りとった河岸の北崖を利用した
 もので、石窟はこの断崖に開鑿(かいさく)され、東西約一 キロにわたる。現存する洞窟は五十三洞で五万一
 千余体の仏像が刻まれ、中国最大の石窟寺院の一つとなっている。
  私がここを訪れたのは、昭和五三年四月のことで、日本 人観光団としては最初の訪問だった。私たちは初
 めて見る雲崗の諸仏に感激し、早春の陽光を浴びて、あくことなく諸 窟をめぐり歩いたものだった。
  この石窟はいまから約千五百年前、北魏中期に開鑿された。
 『魏書』の釈老志によると、北魏の文成帝和平年間(四六〇〜四六五年)に沙門統曇曜(どんよう)が、いわゆる
 曇曜五窟(いまの十六〜二十窟)を開鑿したという。その他の主要石窟も すべて孝文帝の太和十八年(四九四
 年)における洛陽遷都以前に開鑿された。
 わずか四十年足らずの間の、驚くべき仏教熱の燃焼であった。

1

2

1  力強く美しい二十窟の露座の大仏。ここには雲崗の全てが集約されている。
 石窟が半分崩壊して露出したもの。高さ十五メートル。
2  力強い第二十窟大仏の尊容。

 雲崗石窟の特色は、西域から敦煌までの石窟が、壁画と塑像を主としているのに対し、すべて 
 の壁面をほとんど丸彫に近い浮彫りにした点にある。
 そこに北魏拓跋族の烈しい宗教熱と、当時の華北の工芸家たちの巧みな芸術的感覚を知るこ
 とができる。これは単なる素材の問題でなく、一つの偉大な文化変容と見るべきであろう。
 北魏の地理学者道元の『水経注』には、「石を鑿して山を開き、巌によりて構を結び、真容巨壮、
 世法に希なる所、山堂水殿、烟寺相い望む」とあり、当時の盛んな情況をうかがうことができる。
 私がここを再訪したのは昭和五十六年十一月だったが、石窟内は物凄く寒く、古代の僧侶たち
 の労苦を偲ばせるものがあった。


1

2

3

4

5
1  美しい微笑をたたえる第五窟外壁上方の如来像。
2  第十二窟前室西壁と天井の部分。第九〜十三窟は五華窟とよばれ、前室はいずれも華麗な極彩色の彫刻で
 飾られている。
3  第九窟前室西壁。上下二層に分かれ、上段に交脚菩薩像と菩薩立像、下段の二つのアーチ形龕にそれぞれ
 仏座像を 飾る。
4  かすかに彩色を残す第十三窟本尊弥勒菩薩交脚像
5  第九窟門口上部。第九・十・十二窟の明かり窓と門口には見事な蓮花と飛天、楽人の彫刻がある
遥かなる西域

仏教熱の燃焼雲岡石窟 静謐な微笑をたたえる竜門石窟 栄華をきわめた古都、長安
シルクロードの関門、蘭州 黄河に影映す炳霊寺石窟 河西回廊の要衝、酒泉
西端の砦、嘉峪関 花ひらく敦煌 盆地の中のオアシス、トルファン
漢人が開拓した高昌故城 ベゼクリク千仏洞とアスターナ 天然の要塞、交河故城
ウルムチから天山へ 天山の遊牧の民、カザフ族 西域南道のオアシス、ホータンと民豊(ニヤ)
ニヤ遺址への旅 西陲の地カシュガル
中央アジアから地中海へ
南海の仏の道